別れさせ屋は「不倫相手を離婚させたい」という依頼にも対応します。
本気の不倫の末「夫、あるいは奥さんと別れたら結婚できるのに」と考える方もいるでしょう。
実際、別れさせ屋は離婚工作を行っているところも多いのです。
■離婚させたいとは周りにいえず悩む人は多い
既婚者を好きになっても「離婚させたい」と周りにいえば止められるか、距離を置かれかねません。
相談しても「そんなこといってはいけない」「不倫なんてやめたほうがいい」と正論を突きつけられるだけです。
不倫は悪い行為という価値観が浸透しているため当然の話しでしょう。
結局「準備ができればすぐ離婚する」という話を信じ、ずるずると不倫関係が続きます。
あきらめきれず、焦りも生じ、別れさせ屋に不倫相手や好きな人を「離婚させて欲しい」と依頼する人は少なくありません。
■別れさせ屋は調査をして離婚工作が成功しそうか見極める
別れさせ屋も夫婦関係や状況次第で離婚工作を成功させるのは至難の業になります。
ターゲットの夫婦がお互い信頼しきっている場合、成功する場合もあれば失敗する場合もあるでしょう。
成功するのは「信頼していたのに裏切られた」ということで、パートナーの怒りが大きくなるケースです。
ただ、恋愛工作にまったく乗ってくれないケースもあります。
夫婦関係が破綻し、子供や経済も考えて別居しているだけのケースもむずかしいです。
愛が冷めているなら、不倫をしても「あっそ。」というだけで離婚しません。
■不倫相手は離婚を求めているがパートナーが拒否する場合に有効
夫婦関係は破綻していても、パートナーが離婚に応じないケースがあります。
夫や妻という立場からすれば、「離婚したら相手だけが幸せになる。許せない」と納得できない意識もあるからです。
「はやく離婚してください」と依頼者が自分で不倫相手の夫や妻に直談判をするのは止めたほうがいいでしょう。
よけい意固地になるかケンカや裁判沙汰など、大きなトラブルに発展しかねません。
そのような場合、別れさせ屋が相談に乗ってくれます。
どんな対応をすればいいか的確なアドバイスだけではなく、離婚工作を通じてサポートをしてくれるのです。
不倫相手の夫婦関係を壊して離婚させるのはむずかしいものです。
破綻をしていても不倫相手がなかなか離婚をしないケースもあります。
そんなときは別れさせ屋に相談すれば、的確なアドバイスや工作を通じてサポートしてくれるからです。